fc2ブログ
2023 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 06
落選・・・
- 2017/09/13(Wed) -
またまた随分とご無沙汰してしまいました。
今月、明治村で行われてる写真コンテストの発表がありまして
タイトルにも書かれてるとおり・・・


落選しました・・・

やはり写真は難しいですねぇ(汗
そんな簡単に入賞はやはり出来ませんわな(苦笑
でもね、逆に心の奥底にメラメラと火が付きましたわ!

絶対、入賞するまで明治村の風景写真、撮り続けたる!ってね(笑
あ、ちなみに下にある写真が応募した写真でした。
全滅ってことで・・・w



2017-2-12明治村tonemapped









そして、このブログをブログ巡りをしながらでも立ち寄って見ていただいてた皆さん
本日を持ちましてこのブログを終わることにいたしました。
長々と8年近く続けてまいりましたが、ここらでとうとう息切れしてしまいました。

元々、女の子育児カテゴリーでスタートしたブログでしたが
娘も来月で10歳になる歳でして、途中から育児ブログを変更しマジック動画をUPしたり
ソロキャンプ動画や面白動画を作ってみたり、迷走しながら最後は写真ブログにと変更してきました。

実は数ヶ月前からインスタで写真UPするようになり、場面をFC2ブログからインスタグラムに移すことにしました。


283A5367.jpg










これからは撮った写真をその場でスマホからインスタにUPしていきます。
カメラの楽しさはこれからもずっと飽きることなく続けれると思うので
どこかでまたSNSで繋がるかもしれませんが、これまで訪問して頂いた
ブロ友のみなさん、本当にありがとうございました。

こんな不定期でどうしようもないブログを気にかけて訪問してくれたことは
本当にありがたく嬉しく思っております。
このブログ自体は、一応このまま残しておこうと思います。


本当に本当に長い間、ありがとうございました。 皆さん、お元気で・・・

281203-9.jpg



スポンサーサイト



この記事のURL | 写真ブログ | CM(5) | TB(0) | ▲ top
雑踏
- 2017/08/15(Tue) -
盆休み・・・休みを満喫してる人や休み無く働く人・・・
沢山の人たちが駅前を通り過ぎてゆく・・・


2017-8-14名古屋駅前4_なめらかさ2














ポートレートはあまり撮らないけど、人込みはなんか、それぞれの人間模様を垣間見た感じで面白い・・・

2017-8-14名古屋駅前5










明暗をはっきりさせたい写真はやはりモノクロがいいね

2017-8-14名古屋駅前3_モノクロ











この写真でタイトル思いついた・・・

2017-8-14名古屋駅前2_モノクロ2
この記事のURL | 写真ブログ | CM(1) | TB(0) | ▲ top
馬籠宿
- 2017/08/06(Sun) -
あぶない・・・    またスポンサーサイトが出る寸前だった・・・
なかなか更新できなくなってきたなぁ・・・



先日、久しぶりに馬籠宿まで足を延ばしてきた。

2017-8-5馬籠塾5










天気にも恵まれ、自然の風景を堪能し改めて自然風景が好きだなぁと感じましたよ。
もう、カメラを構えたときに構図だの、あーだのこーだの考えるのやめました。
所詮、素人だしね・・・   いいなぁ 綺麗だなぁ  そう感じたものをそのまま撮るようにします。

2017-8-5馬籠塾3










このあいだヤフーニュースで梁丞佑(ヤン・スンウー)氏が土門拳賞を受賞しました。
スナップショットで新宿歌舞伎町での人間模様を撮るんですが、感じたままに撮る
その写真は大変すばらしいものでした。

歌舞伎町に生きる人たちの自然な表情・・・   なにか心に響くものがありました。
写真という表現方法で、そのときその瞬間を撮る、そしてその写真は何百年経っても
人々の心に感動を与えるんです。

2017-8-5馬籠塾2










なんだかカメラを趣味にしたことが誇らしくさえ感じました。







さて、ここ馬籠宿には『藤村記念館』(藤村藤村生家跡)があるんです。
知ってますか?学校で習ったと思いますが・・・

「椰子の実」

♪名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ・・・
   ふるさとの岸を 離れて 汝はそも波に幾月・・・


遠い記憶の中からなんとか思い出しましたよ^^
学生のころは、興味も無かったのにこうして身近に触れると歴史って面白いね。

2017-8-5馬籠塾4










幼いころの藤村が、この井戸を使ったのかなぁ・・・なんて想像を巡らしたりね・・・

2017-8-5馬籠塾6










またいつか、来るよ 馬籠宿・・・
何十年経っても変わらぬこの景色を見にね・・・

2017-8-5馬籠塾1

     

この記事のURL | 写真ブログ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
虎渓山 永保寺
- 2017/07/08(Sat) -
気が付けば、前記事から1ヶ月近く・・・  危うくスポンサーサイトが表示されるところだった・・・
最近、なかなか写真撮りに行けないからUPできるものがないんだよねぇ
今日、久しぶりに岐阜県は多治見市というところに行ってきて、古い寺院を撮りに行ってきた。


DSC01583_絵画風2










『永保寺』(えいほうじ)1314年に建立されたようだ・・・
700年前・・・
それが目の前に現存してる・・・
木造建築なのに凄いなぁ・・・

DSC01585_絵画風2










庭園は国の名勝に指定されてるそうです。
緑・池・寺院・・・
早朝の澄んだ空気に見るこの景色は気持ちいいねぇ・・・

DSC01596_絵画風2
この記事のURL | 写真ブログ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
モネの池
- 2017/06/11(Sun) -
ずいぶん久しぶりに『モネの池』を見に行ってみたら
すごい人・人・人...
なんと第3駐車場まであって、観光バスまで来ていた(驚


2017-6-10モネの池1















まだ、モネの池って名前が付く前は『名も無い池』で
人も2~3人しかいなかったのに・・・
ネットで1枚の写真がモネの絵みたいと話題になってから
連日、人が押し寄せてるんだとか・・・

2017-6-10モネの池2















自分で撮った写真からこんなに人が大勢押し寄せて、町おこしにまで
発展したんだから、カメラマン冥利につきるかも・・・

そんな写真を撮れる様になりたいなぁ・・・

2017-6-10モネの池3
この記事のURL | 写真ブログ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ