今日は奥三河にある「蔦の渕」というところにやって来ました。
愛知県で自然風景を撮ろうと思うと、やはり三河方面のほうが見どころ沢山あります。

看板は出ているのですが、入り口がわからず周辺をグルグル回っておりました(汗
近くに「とうえい温泉」がありましてその建物の裏側に蔦の渕を見下ろせる東屋がありますが
オレはわからず、川を挟んで反対側にある小さなスペースの駐車場に車を留め
歩いて行きました。

川岸まで降りる道はありましたが、川の中に入らないと行けないので一旦車に戻り
クロックスに履き替えて、川の中をジャブキャブ歩き蔦の渕の正面まで歩きました。
(こんなことになるならウェイダー要るよねぇ・・・釣りやるけど持ってないや・・・)

正面まで来ると、同じく川の中から三脚立ててベテランの風格のあるカメラマンさんが
居まして(おっと・・・こんな新米がこんなとこまで来て恥ずかしいなぁ・・・)と思い、蔦の渕の名前どおり
フチで撮影してましたwww

しばらくすると、そのカメラマンさんが声を掛けてくれて色々と話しを聞かせてもらいました。
もう、奥三河の自然風景を撮られて10年ほどになるというベテランの方でした。
奥三河のスポットも教えてもらい、名刺まで頂きました^^
安江さんありがとうございました。 名古屋で個展ひらいたら教えて下さいね^^

2時間近く川の中に入ってまして、周辺気温も23℃と随分涼しく少し身体も冷えてきたのでお先に退散しました。
すぐ近くで鮎釣りもやってまして、すごく透明度の高い綺麗な川でした。

今回、川の中で標準レンズ、望遠レンズ、広角レンズと付替えましたが
正直、怖かったです! 落としたらアウトですもんね。
24-70㎜のレンズ買おうか迷いますが・・・ (高いんですよねぇぇ)
買うのか? 買わないのか? ・・・どうするオレ・・・